さぽろぐ

写真・芸術  |札幌市中央区

ログインヘルプ


2024年09月05日

宮の森日記●塩釜・松島


ホテルの朝食会場から、昨日乗った仙石線の電車が見えました。
今日一日、塩釜の街をじっくりと眺めていきます。


まずは鹽竈神社。
事前に調べた公式HPの情報によると、創建年代は不明ながら、起源は奈良時代以前に遡るという大変歴史のある神社です。
本塩釜駅に近くて比較的歩きやすそうな東参道と、少し離れたところにある表参道の二通りのルートがあって、私は敬意を表して(?)表参道のほうを選んだのですが、いざ鳥居の向こうに続く202段の石段を見ると、さすがにちょっと怖気づいてしまいます。


長い石段をやっとの思いで登り切った先には、愉快な顔の狛犬様が待っていました。


境内からは松島湾も見えました。
まだまだ厳しい残暑です。


鹽竈神社の末社、御釜神社。


懐かしい雰囲気の街並です。


取材を終えてもまだ少し時間があったので、松島湾の観光船にも乗ってみました。


塩釜から松島まで片道約50分、潮の香りをのんびり愉しんできました。
松島の観光船乗り場から歩いてすぐの松島海岸駅から、仙石線に乗って仙台に戻ります。


夕食は仙台空港で牛タンカレー。


屋上に展望デッキがあったんですね!
何度も利用している空港なのに、いつも慌ただしく乗り換えてしまうだけなので、今日まで全然気づいていませんでした。


ちょっと駆け足の滞在でしたが、取材としては充分な成果です。
札幌に戻ったら早速、次作の作業に着手します。


#出張 #宮城 #塩釜 #空旅 #AIRDO


あなたにおススメの記事


同じカテゴリー(宮の森日記〜日々の出来事〜)の記事画像
宮の森日記●オシドリ
宮の森日記●水飲み
宮の森日記●練習中
宮の森日記●青空の下
宮の森日記●リハビリを兼ねて
宮の森日記●接種翌日
同じカテゴリー(宮の森日記〜日々の出来事〜)の記事
 宮の森日記●名古屋最終日 (2025-02-27 23:55)
 宮の森日記●名古屋から日帰り福井 (2025-02-26 23:55)
 宮の森日記●9ヶ月ぶりの名古屋 (2025-02-25 23:55)
 宮の森日記●八戸帰省・最終日 (2025-02-24 23:55)
 宮の森日記●八戸帰省・3日目 (2025-02-23 23:55)
 宮の森日記●八戸帰省・1日目 (2025-02-21 23:55)

Posted by イラストレーター鈴木周作 at 23:55 │宮の森日記〜日々の出来事〜

削除
宮の森日記●塩釜・松島