【札幌の水彩色鉛筆画家】 ~イラストレーター鈴木周作~ › 宮の森日記〜日々の出来事〜 › 宮の森日記●復路は天候調査!?
2019年05月21日
宮の森日記●復路は天候調査!?

昨晩、三国祭の山車巡行を見届けた頃から本格的に降り出して、夜中にはかなり激しい雨になっていました。
四国あたりから東日本、北海道まで、昨日から今日にかけては全国的に荒れ模様とのこと。
羽田便あたりは欠航も出ているようで心配ですが、まぁ、今日の復路は神戸経由なので多分大丈夫でしょう。
雨の中心はもう東に移ったようで、福井も今朝は穏やかな天気です。

いつものことですが、現地での滞在時間や運賃等々考えると、素直に小松~新千歳便で帰るよりも、神戸か名古屋に出てしまったほうが何かと都合が良いようです。
午後の特急「サンダーバード」で大阪に向かい、今回は神戸空港からエア・ドゥ便で北海道に帰ります。
京都駅を過ぎると、右手に見える京都鉄道博物館の構内に一際大きな蒸気機関車が停まっていました。
遠目にも一目で分かる「C622」…機関車前端部の側面に貼られた銀色の燕のエンブレムから「スワローエンゼル」と呼ばれた有名な機関車ですが、その愛称の名付け親が一昨日「さかつうギャラリー」さんでお会いした松本謙一さんだったというのは、割と最近になって知った驚きです。

大雨は東日本のほうだから大丈夫かと思いきや、「到着地霧のため天候調査」と言われて愕然…。
結果的には「条件付き運航」でどうにか出発できることにはなりましたが、往路、丘珠~函館便の欠航に続いて、またも冷や汗の連続です。
ちなみに新千歳に着陸できない場合は、神戸に戻るのではなく羽田行きになるとのこと。
まぁ、それならそれで東京で寄り道できるから良いかな?…と、運を天に任せることにします。

しかしこういうドタバタの時のほうが、不思議と運に恵まれるようです。
人生で二度目のブロッケン現象に出会えて、もうこれだけで今日のフライトは大満足です!

「空いているので、席を移動して頂いても良いですよ」とCAさんに勧められて、ちょっとだけ反対側の機窓を覘いてみると、ちょうど函館上空で雲の間から夕陽が差し込んできました。
ほどなく着陸態勢のアナウンス。
羽田に連れていかれることもなく、どうやら無事札幌に帰ることができそうです。
----おしらせ----
【原画展やります!】6/3~札幌市内「ギャラリー土土」にて >>詳細はこちら
【札幌の水彩色鉛筆画家】 ~イラストレーター鈴木周作~

Posted by イラストレーター鈴木周作 at 23:55
│宮の森日記〜日々の出来事〜