さぽろぐ

写真・芸術  |札幌市中央区

ログインヘルプ


2018年10月10日

宮の森日記●丘珠空港でスケッチ講座

宮の森日記●丘珠空港でスケッチ講座
 「北海道エアシステム(HAC)就航20周年記念」と銘打ってのNHK文化センター特別講座「水彩色鉛筆で飛行機スケッチ&航空教室」。
 札幌市内はもとより、わざわざ遠く神奈川県から参加して下さった方もおられて、おかげさまでようやく開催に漕ぎ着けることができました。

 前半はHAC社員さんによる「航空教室」。
 SAAB340Bという飛行機について、外観や機能のさまざまな特徴を丁寧に教えて頂きました。
 ただ単に形だけを見て描くのと、そのモチーフについてある程度理解した上で描くのとでは、出来上がる作品の印象はまるで違うものになるはずです。
 私自身も言われて初めて気付くような内容も多々あって、良い勉強になりました。

宮の森日記●丘珠空港でスケッチ講座
 座学の後は、屋上の送迎デッキからの飛行機見学。
 先月の震災応援に続いて、今月はHAC所属機の検査予備として鹿児島からやってきたJAC(日本エアコミューター)の「西郷どん」ラッピング機が見られたのはラッキーでした。
 「HACの飛行機とは翼の長さが違いますから見比べてみて下さい」などと、講師役のHAC社員さんからのマニアックな解説も参加者の皆さんには喜んで頂けたようです。

宮の森日記●丘珠空港でスケッチ講座
 色々バタバタしていたもので、肝心のスケッチ講座の様子は撮り逃してしまいましたが…。
 ともかく無事に終わってホッとしました。

 飛行機が大好きなNHK文化センターの教室担当者さんとの何気ない雑談から始まった今回の企画。
 空港という公共性の高い場での開催ということで色々課題もあったのですが、それでも実現に向けて、我々の想像以上の温かなご理解、ご配慮を賜ったHAC様、札幌丘珠空港ビル様には只々感謝しかありません。
 これをきっかけに、参加者の皆さんがこれからも折々丘珠に足を運んで、そして時には道内・道外の旅にHACの飛行機を利用して下さったらと願っています。
 私自身にとっても忘れられない一日になりました。
 皆様ありがとうございました!


----おしらせ----
【作品掲載】イオンの2019年亥年年賀状 ご注文受付中!>>詳細はこちら
【水彩色鉛筆画講座】NHK文化センター札幌教室 10月期受講生募集中!>>詳細はこちら
【水彩色鉛筆画講座】NHK文化センター新さっぽろ教室 10月期受講生募集中!>>詳細はこちら

【札幌の水彩色鉛筆画家】 ~イラストレーター鈴木周作~


あなたにおススメの記事


同じカテゴリー(宮の森日記〜日々の出来事〜)の記事画像
宮の森日記●オシドリ
宮の森日記●水飲み
宮の森日記●練習中
宮の森日記●青空の下
宮の森日記●リハビリを兼ねて
宮の森日記●接種翌日
同じカテゴリー(宮の森日記〜日々の出来事〜)の記事
 宮の森日記●名古屋最終日 (2025-02-27 23:55)
 宮の森日記●名古屋から日帰り福井 (2025-02-26 23:55)
 宮の森日記●9ヶ月ぶりの名古屋 (2025-02-25 23:55)
 宮の森日記●八戸帰省・最終日 (2025-02-24 23:55)
 宮の森日記●八戸帰省・3日目 (2025-02-23 23:55)
 宮の森日記●八戸帰省・1日目 (2025-02-21 23:55)

Posted by イラストレーター鈴木周作 at 23:55 │宮の森日記〜日々の出来事〜

削除
宮の森日記●丘珠空港でスケッチ講座