さぽろぐ

写真・芸術  |札幌市中央区

ログインヘルプ


2024年04月07日

宮の森日記●1年ぶりの丸岡城


今回の宿、1年前と全く同じ部屋だったみたいです。
せっかく桜の時期を狙って足羽川が見える宿を取ったのに、昨年に限って異常に開花が早すぎて、訪れる頃にはすっかり散り終わってしまっていたのですが、どうやら今年はほぼベストタイミングに当たったようです。
むしろ「今年こそリベンジ!」と再訪の口実になったのですから、それはそれで良かったのかも知れませんね。


福井駅前からバスに乗って、昨日は行けなかった丸岡城へ。
こちらも昨年とは打って変わって見事にほぼ満開でした!


壮大な国宝姫路城も素晴らしかったのですが、国宝になれなかった丸岡城も、しみじみ佳いなぁ……と思います。
ここに来ると、ますます福井が大好きになります。


復路はあえて福井駅行きのバスには乗らず、永平寺口駅からえちぜん鉄道に乗り換えるルートにしました。
丸岡城からのバスが永平寺口駅に着くと、ちょうど回送の恐竜列車が入線してきました。


せっかくだから取材も兼ねて……というのもありますが、何より、えちぜん鉄道の皆さんが、私の絵を大切に使って下さっている様子をカミサンにも見せておきたかったのが、多少遠回りになっても電車を選んだ一番の理由でした。
永平寺口駅の待合室には、壁いっぱいに私の絵が飾られていました。
とりわけ今年のカレンダーの5月の絵、あわら湯のまち駅のホームに立つ義父母の姿とここで対面できたのも、何かの導きだったような気がします。


桜にも、天気にも恵まれた良い滞在でした。
敦賀行きの北陸新幹線で福井を離れます。


敦賀から先は在来線特急「しらさぎ」で名古屋まで。
柴田勝家が敗走した賤ケ岳、羽柴秀吉ゆかりの長浜城、そして関ケ原と、ワクワクするような地名や風景が続きます。
「ホラこのあたりから関ケ原の古戦場……右手が小早川秀秋が布陣した松尾山で、左手が大谷吉継の……」と、日本史好きのカミサンを揺り起こしては車窓を指さし講釈を重ねる道中です。


「清須会議」の清州城が見えたらそろそろ名古屋です。


空港にも義父母がいました。
ついでに私とカミサンも。


日に1往復の小松~新千歳直行便よりも時間が有効に使えて、しかも福井からの運賃料金を加えてもこちらのほうが安かったので、復路は中部国際空港経由のスカイマーク便を選びました。
もちろん、私が表紙を描かせて頂いた機内誌をカミサンにもぜひ見せておきたい……との思惑もあったのですが、そんな思いを知ってか知らずか、当のカミサンは感慨に浸る間もなく、離陸するなり隣で寝息を立てておりました。

  


Posted by イラストレーター鈴木周作 at 23:55宮の森日記〜日々の出来事〜

2024年04月06日

宮の森日記●はじめての一乗谷


かれこれ15年ほど福井に通い続けていますが、いつも同じ取材先ばかりなので、実は未だ一乗谷を訪ねたことがありませんでした。
JR九頭竜線に乗るのも今回が初めてです。


田んぼの中の無人駅、一乗谷駅で列車を降りると、一目でそれと分かる立派な博物館がすぐ近くにありました。
まずは一乗谷朝倉氏遺跡博物館を見学して概略を掴むことにします。


今回は全く初めての場所なので、博物館と遺跡の解説をして頂けるという有料ガイドツアーに参加させて頂きました。
博物館の展示をひと通り見学したら、無料シャトルバスに乗っていよいよ遺跡に向かいます。
足羽川の水運、谷が狭まるところに設けられた下城戸、両側に連なる山々を要害として谷底に細長く続く街並……博物館で得た予備知識と車窓の景色を重ねると、この地に城下町が拓かれた理由がなんとなく理解できました。


朝倉館跡の唐門。
桜もほぼ満開のようです。


朝倉館跡の全景。
もちろん遺跡はこれが全てではなく、館跡や庭園跡、復原町並など、まだまだ広範囲にわたって続いています。
とにかく見どころが満載なので、たっぷり2時間のガイドツアーでも結構駆け足な感じでしたが、それだけにガイド無しで気ままに散策していたら、重要なポイントを色々見落としてしまっていたでしょう。
まずはガイドツアーでざっくりと全貌を掴んで、それからフリーでゆっくり散策……というのも悪くないかも知れませんね。


ガイドツアー解散後、茶店で少し休憩してから復原町並を覗いてきました。
遺跡をそのまま保存してあるエリアと、当時の風景をリアルに再現しているエリアの両方が見られるのが愉しいですね。


戦国時代の人々の様子もしっかり再現されています。


無料シャトルバスで博物館に戻ります。
途中でちょうど踏切が閉まって、JR九頭竜線の列車が通過していきました。


博物館の展示物も覚えきれないほど充実しているので、ガイドブックを買って帰って、後でもう一度じっくり復習したほうが良さそうです。
とりあえず、併設カフェでひと休みします。


カミサンが大喜びしてたやつ。


予定よりもゆっくりと博物館を見学して、JR九頭竜線で福井駅まで戻ってきました。


夕食はもちろんヨーロッパ軒さんのソースカツ丼。
時節柄、総本店は観光客で賑わっていそうな気がしたので、福井駅からも近い豊島分店のほうで頂いてきました。


宿に戻ってひと休みしたら、「疲れた!眠い!」と駄々をこねるカミサンをなだめすかして夜桜見物にも連れ出しました。
昨年はほぼ葉桜だった足羽神社の枝垂桜も今年は見事に咲き誇っていて、 これを見せられただけでも、もう一度連れてきた甲斐があったと思いました。

一乗谷で長居しすぎて行けなくなった丸岡城には、明日の朝にでも行ってみるつもりです。  


Posted by イラストレーター鈴木周作 at 23:55宮の森日記〜日々の出来事〜

2024年04月05日

宮の森日記●神戸から京都、福井へ


夜のうちに移動して、朝を迎えてから初めて旅先の景色をじっくり愛でるのも新鮮な気分です。
泊まった宿は生田神社のすぐ近くでした。
青空の下、桜も見事に咲いていて嬉しくなります。


神戸から新幹線で京都に向かって、お昼過ぎに二条城に着きました。
40年近く前に修学旅行で訪れて以来の訪問ですが、正直その時の印象はほとんど残っていません。
やっぱり義務的な勉強ではなく、自ら興味をもって向き合わないと見えないもの、感じられないものが多々あるんでしょうね。
この歳になってようやく再訪の機会を得て、「こんなに凄いところだったんだ……」と只々溜息でした。


二条城の庭園を歩いていたら「ジュルルル、ジュルルル……」の鳴き声が聴こえました。
シマエナガじゃない本州のエナガ、街中にも結構いるみたいですね。


北陸新幹線開業後、初めての福井です!
京都からだと途中の敦賀で在来線特急からの乗り継ぎで、しかも新幹線区間の乗車時間は20分足らずですから感慨に浸る暇もありませんが、ホームから見る金沢方の急カーブは在来線時代と一緒で「やっぱり福井に着いたんだなぁ!」と実感しました。
駅施設のコンパクトさも含めて、こんな感じで新幹線が見える駅は珍しい気がします。


昨春、新幹線工事の関係で閉店してしまった福井駅内の「おそばだうどんだ越前」さんが復活していました!


駅前広場の恐竜たちが訪れるたびに増殖しています。


昨年は見事にフラれましたが、今年はちゃんと咲いていました。
足羽川の桜並木は7~8分咲き……でしょうか?
滞在中に満開になってくれることを祈ります。  


Posted by イラストレーター鈴木周作 at 23:55宮の森日記〜日々の出来事〜

2024年04月04日

宮の森日記●夜の出発


仕事帰りのカミサンと合流して、スカイマーク最終便で新千歳を発ちました。
たまにはこういう慌ただしい出発も愉しいですね。


表紙を描かせて頂いている機内誌「空の足跡」。
4月号は奄美大島特集です。
もちろん見本誌は広報さんから頂戴してはいるのですが、やっぱり実際に機内で手にすると感慨もひとしおです。


上空から福井の夜景が見えました!


明石海峡大橋をかすめて神戸空港へ。


今宵の宿。
日付が変わる前に辿り着けました。

  


Posted by イラストレーター鈴木周作 at 23:55宮の森日記〜日々の出来事〜

2024年04月03日

宮の森日記●ラフスケッチ


札幌でも最高気温が10度を超える暖かさでした。
これからはホットよりもアイスコーヒーを頼む機会が増えそうです。  


Posted by イラストレーター鈴木周作 at 23:55宮の森日記〜日々の出来事〜

2024年04月02日

宮の森日記●ラフスケッチ


昨日会ったオシドリ(雄)。  


Posted by イラストレーター鈴木周作 at 23:55宮の森日記〜日々の出来事〜

2024年04月01日

宮の森日記●再開


昨年から色々なことが続きました。
大切な身内を2人続けて亡くしました。
17年間続けた雑誌連載を辞めることにしました。
長く講師を務めてきた文化センターは昨年末で閉鎖になってしまいましたが、私の絵画講座は受講生さん共々、近隣他社でそのまま引き受けて頂けることになり、どうにか今も継続できているのは有難い限りです。

一方で、雑誌連載を手放した途端、全く別のクライアントさんから思いがけぬ嬉しい評価を頂戴して、お仕事の量も、内容も、むしろ今まで以上に充実することになりました。
出張の機会も急に増えて、年明け以降はほぼ毎週、飛行機に乗ってどこかに出掛ける日々が続いています。
今まで訪れたことのない色々な場所に足を運んで、見たことのない海や樹々や花々の色に直に触れることで、私が描く絵も少しずつ変わってきました。
何より、余計なことを考える暇もなく走り続けるこの状況に、私自身、随分救われている気がします。

禍福は糾える縄の如し。
きっと今は、色々なことが動く時期なんでしょう。
目の前のひとつひとつの出来事の意義を、その都度きちんと受け止めて、良い方向に回していけたらと思っています。

***

この日記の更新もしばらく滞ってしまいましたが、とりあえず「毎日」とか「毎週」といった縛りは無くして、書ける時だけでもまた書いてみることにします。

  


Posted by イラストレーター鈴木周作 at 23:55宮の森日記〜日々の出来事〜

2022年04月08日

2022年04月07日

2022年04月06日

2022年04月05日

2022年04月04日

宮の森日記●リハビリを兼ねて


腕の痛みはまだ残りますが、リハビリと接種完了の御礼参りを兼ねて北海道神宮に出かけてきました。
あまり無理せず、今日のところは手短に切り上げるつもりだったのですが、良い具合にエゾリスが出てきてくれたのですっかり長居してしまいました。
温かな陽射しで、境内の雪解けもまた一段と進んだようです。
(OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III)


----おしらせ----
【水彩色鉛筆画講座】NHK文化センター札幌教室 2022年4月期受講生募集中 >>詳細はこちら
【作品掲載】クナウマガジン『northern styleスロウ』Vol.70/2022冬号 >>詳細はこちら
【作品掲載】福音館書店の絵本『いきものづくし ものづくし 12』 >>詳細はこちら
【作品掲載】広小路尚祈著『北斗星に乗って』装画イラスト >>詳細はこちら

【札幌の水彩色鉛筆画家】 ~イラストレーター鈴木周作~  


Posted by イラストレーター鈴木周作 at 23:55宮の森日記〜日々の出来事〜

2022年04月03日

宮の森日記●接種翌日


覚悟していたほどの発熱はありませんでしたが、普段感じたことのない妙な倦怠感で、せっかくの快晴なのにひたすら眠って一日終わってしまいました。
接種した左腕の痛みも、時間とともにやや増してきた気がします。
でも、この一時の副反応と引き換えに多少なりとも安心感が得られて、周囲の人々に不安を与える恐れも少なくなるのであればむしろ有難いことです。
(RICOH GR IIIx)


----おしらせ----
【水彩色鉛筆画講座】NHK文化センター札幌教室 2022年4月期受講生募集中 >>詳細はこちら
【作品掲載】クナウマガジン『northern styleスロウ』Vol.70/2022冬号 >>詳細はこちら
【作品掲載】福音館書店の絵本『いきものづくし ものづくし 12』 >>詳細はこちら
【作品掲載】広小路尚祈著『北斗星に乗って』装画イラスト >>詳細はこちら

【札幌の水彩色鉛筆画家】 ~イラストレーター鈴木周作~  


Posted by イラストレーター鈴木周作 at 23:55宮の森日記〜日々の出来事〜

2022年04月02日

2022年04月01日

宮の森日記●心にはづることなからなむ


「世の人にまさるちからはあらずとも 心にはづることなからなむ」。
北海道神宮の手水舎に月替わりで掲げられている明治天皇御製。
私もそんな姿勢で絵の仕事に臨み続けたいと思います。
(RICOH GR IIIx)


えちぜん鉄道さんのカレンダー原画が福井から戻ってきました。
約半年ぶりの再会です。
他の画家さんに勝るほどの卓越した技術はありませんが、この鉄道ならではの温かな空気感が伝わるよう、社員さんお一人お一人のお顔をいつも思い浮かべながら描き続けてきました。
いささか手前味噌ながら、リアル・細密よりも、そういう風情や物語性といったところに期待して、私の絵を起用して下さっているのだとしたら嬉しい限りです。
心にはづることなからなむ……。
(RICOH GR IIIx)


----おしらせ----
【水彩色鉛筆画講座】NHK文化センター札幌教室 2022年4月期受講生募集中 >>詳細はこちら
【作品掲載】クナウマガジン『northern styleスロウ』Vol.70/2022冬号 >>詳細はこちら
【作品掲載】福音館書店の絵本『いきものづくし ものづくし 12』 >>詳細はこちら
【作品掲載】広小路尚祈著『北斗星に乗って』装画イラスト >>詳細はこちら

【札幌の水彩色鉛筆画家】 ~イラストレーター鈴木周作~  


Posted by イラストレーター鈴木周作 at 23:55宮の森日記〜日々の出来事〜

2022年03月31日

宮の森日記●「HX99」のジャケットケース


ソニー「HX99」のジャケットケースのフタの部分を紛失してしまいました。
もちろんフタだけでは売っていないので、本体部分も含めて丸ごと買い直すしかないのですが、せっかくなので一計を案じ、あえて色違いのものを買ってフタだけ転用してみることにしました。
ちょっとチグハグな感もありますが、茶色の濃淡がチョコレート菓子か何かのようで、自分では割と気に入っています。

ついでに、本体のグリップ部分に貼っていた本革製補修シートも痛んでいたのでもう一度貼り直して(▼令和3年5月4日参照)、ミンクオイルやらトコノールやらレザーコンシーラーやらでしっかりと磨いたら、見た目も手触りもだいぶ良くなりました。
道具への愛着って、こうして手をかけるほどに深まっていくものですね。

日常スナップはリコー「GR3x」、エゾリス撮影はオリンパスのミラーレスが主になって、最近ではすっかり出番が減ってしまった我が「HX99」ですが、荷物にならないこのサイズで広角から超望遠までこなせるので、出張取材には欠かせない頼もしいバイプレイヤーです。
わざわざジャケットケースも直したのですから、まだしばらくは使い続けるつもりです。
(RICOH GR IIIxで撮影)


----おしらせ----
【水彩色鉛筆画講座】NHK文化センター札幌教室 2022年4月期受講生募集中 >>詳細はこちら
【作品掲載】クナウマガジン『northern styleスロウ』Vol.70/2022冬号 >>詳細はこちら
【作品掲載】福音館書店の絵本『いきものづくし ものづくし 12』 >>詳細はこちら
【作品掲載】広小路尚祈著『北斗星に乗って』装画イラスト >>詳細はこちら

【札幌の水彩色鉛筆画家】 ~イラストレーター鈴木周作~  


Posted by イラストレーター鈴木周作 at 23:55宮の森日記〜日々の出来事〜

2022年03月30日

宮の森日記●資料写真


雪が全く付着していないササラ電車の写真って意外と無いものですね。
絵の資料として、車体形状やディテールの確認のために過去十数年間のストック写真を漁ってみたのですが、 参考になりそうなカットは数えるほどしか見つかりませんでした。
見慣れているものや、いつでも見られると思っているものほど、何か大事なところを見落としている場合もあるものです。
先々のお仕事の可能性なども考えながら、何事も普段からしっかり観察し記録しておかないといけないんですね。
(RICOH GR IIIx)


----おしらせ----
【水彩色鉛筆画講座】NHK文化センター札幌教室 2022年4月期受講生募集中 >>詳細はこちら
【作品掲載】クナウマガジン『northern styleスロウ』Vol.70/2022冬号 >>詳細はこちら
【作品掲載】福音館書店の絵本『いきものづくし ものづくし 12』 >>詳細はこちら
【作品掲載】広小路尚祈著『北斗星に乗って』装画イラスト >>詳細はこちら

【札幌の水彩色鉛筆画家】 ~イラストレーター鈴木周作~  


Posted by イラストレーター鈴木周作 at 23:55宮の森日記〜日々の出来事〜

2022年03月29日

宮の森日記●オシドリ


実は毎年パートナーを替えている……と訊いて以来、どうも自分の中でのオシドリの印象が変わってしまったのですが、それでもやっぱり美しい鳥ですし、カップルで戯れる姿は微笑ましいものです。
雛が産まれる季節が今から楽しみです。
(OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III)


----おしらせ----
【水彩色鉛筆画講座】NHK文化センター札幌教室 2022年4月期受講生募集中 >>詳細はこちら
【作品掲載】クナウマガジン『northern styleスロウ』Vol.70/2022冬号 >>詳細はこちら
【作品掲載】福音館書店の絵本『いきものづくし ものづくし 12』 >>詳細はこちら
【作品掲載】広小路尚祈著『北斗星に乗って』装画イラスト >>詳細はこちら

【札幌の水彩色鉛筆画家】 ~イラストレーター鈴木周作~  


Posted by イラストレーター鈴木周作 at 23:55宮の森日記〜日々の出来事〜

2022年03月28日

2022年03月27日

宮の森日記●ヤマゲラ×クマゲラ


エゾリスを捜し歩いていたらヤマゲラに遭遇しました。
いつ見ても綺麗な鳥です。
(OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III)


しばらくして戻ってみると、さっきまでヤマゲラが穿っていた穴を今度はクマゲラが掘り進めていました。
ヤマゲラの穴を横取りしてしまったのでしょうか?
それとも、ヤマゲラのほうが横取りしようとしていたのでしょうか?
(OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III)


----おしらせ----
【水彩色鉛筆画講座】NHK文化センター札幌教室 2022年4月期受講生募集中 >>詳細はこちら
【作品掲載】クナウマガジン『northern styleスロウ』Vol.70/2022冬号 >>詳細はこちら
【作品掲載】福音館書店の絵本『いきものづくし ものづくし 12』 >>詳細はこちら
【作品掲載】広小路尚祈著『北斗星に乗って』装画イラスト >>詳細はこちら

【札幌の水彩色鉛筆画家】 ~イラストレーター鈴木周作~  


Posted by イラストレーター鈴木周作 at 23:55宮の森日記〜日々の出来事〜